ひとひら
勉強をしない子にはどう接する?
うちの子は勉強しなさいって言ってもやらないのよ。 どうしたら勉強してくれるかしら? 言ってもやらないのなら言うのをやめたらいかがですか? そう答えると、「とんでもない!もっとやらなくなります」と返ってきます。 だって、勉強しなさいって言ってもやらないのなら、言うだけエネルギーがもったいないですし、言うほうも言われるほうも嫌な気分になります。 勉強しなさい。 そういい続けてしまうのは、そう言っていることで親としての責任を果たしているかのような、錯覚を覚えているからです。 言っていないと、親として気がすまないのです。 どうせ言ってもやらないことをよく知っているのに、言い続ける。 これは一体、誰の何のためなのでしょうか? 子どもに勉強させたかったら、「勉強しなさい」と言うのは禁句です。 たとえ、それでやったとしても、身に付かないのは目に見えています。 嫌々でも勉強をしている姿を見て“ほっ”とするのは、もうやめにしましょう。 あなたがお給料日があるからこそ仕事に励むように、予定があるから準備に追われるように、子どもだって目標さえあれば、自ずとがんばるものです。 勉強しなさい!って怒鳴る暇があるのなら、偉人や成功者の書いた本でも読んで、それを子どもに話してやってください。 子どもには夢があります。 たとえば宇宙飛行士。その夢を叶えるには、たくさんの勉強をしなくてはなりません。 だからと言って、今、宇宙船の構造の勉強をする必要はありません。 宇宙飛行士になるためにチャレンジする権利を獲得する、という話からしてあげて欲しいと思います。 勉強とは「積み重ね」が最も重要なことです。 どんなに宇宙飛行士になりたくても、勉強をおろそかにして高校も行けないようでは、宇宙飛行士になろうと挑戦することすらできません。 勉強しないと宇宙飛行士になんかなれないよ。 そう言われてもピンときません。 なるためには、今、あなたに何ができるか。 どうステップアップしていって、あなたは宇宙飛行士になれるのか。 それを話してみましょう。 それを知れば、子どもは雷が落ちたような衝撃を受けるはずです。 子どもの夢。 それはあなたがよく知っているはずです。 なのに、「どうせ無理でしょ」「どうせそのうちあきらめるでしょ」 内心、そう思っていませんか? 親がそう思っている以上、子どもにいくら勉強が必要と言ったところで、何の説得力もありません。 子どもは、大人が思う以上に繊細で敏感です。 そして純粋です。 親が心から子どもの可能性を信じて、その夢を叶えるには日々の勉強がとっても大切だ、と教えることで、子どもの能力を伸ばすことができます。 これ、真実なんです。 「うちの子には夢なんかない」、そうおっしゃる親御さんもいます。 それは夢をみさせてあげられなかった証拠です。 いろんなところへ出向き、いろんなものを見せ、親自身が目を輝かせて夢の話をしてあげたら・・・・、子どもは何かしらの夢を持ちます。 その夢が「パンやさん」でも「花屋さん」でも「ゲキレンジャー」だとしても、たくさんのことを知っているからこそなれるのだ、ということをきちんと話して、夢に向かってやる気になれる子にして欲しいと思います。 あくまでも、「子どもの夢」に向かわせてください。 親のあなたの夢ではなく。 そして、それがどんな夢であっても歓迎してあげてください。 この先夢が変わろうがなんだろうが、今その子はそれを夢見ているのです。 それを受け入れて応援してもらえたら、子どもはどんなにやる気を出すでしょう。 勉強しなさいなんて、きっとあなたは二度と言わなくていいのです。 自分でやる気を出して勉強するようになります。 自分の夢を叶えたい。それに勝るエネルギーはないのです。 人はなぜ勉強するのか。 それは自分のため、ということを教えてあげさえすればいいのです。 ほったらかしでも、やる気にみなぎっている我が子になります。 子どもの才能に気づいてやれるのは、真っ先に親のあなた。 そのためには、子どもを見守っている姿勢が大事なことなのです。 監視していては見つけられないのです。 |